本の買い方

読みたい本は買って読むべき3つの理由

 

よく、「お金がもったいない」という理由で本を買わない人がいる。そして、図書館で借りるという。

なかには、図書館に無ければ、自分の読みたい本を図書館に買わせるという「アラワザ」をする人もいる。

 

もちろん、読みたい本を図書館で借りることは否定しない。

というのも、僕も図書館で大量に本を買う人の一人であるからだ。

ただ、僕の場合は、図書館で本をかりて「良い!」と思った本は買うけど。

 

さて、今回僕が言いたいことは、図書館で借りるのもいいけど、「本当に、心から」読みたいと思った本は、買って読むべきなのだ。

 

以下に、順を追って理由をはなそう。

 

1.読むのに気合が入る

 

僕の経験上、間違いなく借りて読むよりも、買って読むほうが集中して読むことができる。

そして、本の情報が、自分の血肉となりやすい。

 

なぜか。

 

お金を払うことで、人はそこに価値があると思い込む。

そして、思い込んだ価値に相当するぶんを引き出そうとして、情熱を持って没頭することができるのだ。

 

つまり、お金を払って読むと気合が入って、よりいっそう読書することからの価値を引き出すことができる。

 

もしかすると、あなたは

 

「え?読みたいと思った本であるならば、その本を読む前から情熱があるってことでしょ?じゃあべつに、わざわざお金を払って情熱をもやす必要なんてないんじゃない?だって、本気で読みたい本ならば、借りて読んだって、没頭してよめるじゃん?」

 

と、思うかもしれない。

 

違う。違うのだ。

 

「本当に、心から」読みたい本というのは、「読みたい!」と思ったときがピークで、時間がたつにつれて熱意が失われていくのだ。

これにより、「読みたい!」と思って借りたとしても、ピークはとっくに過ぎているので、積読になって読まずに返すことが多い。

 

事実、僕がそうなのだ。

 

ただし、ビジネス書・自己啓発書はべつで、それらは期限を決めてとっとと読んで行動したほうが良いので、むしろ図書館で借りたほうがいい、というのはある。

少なくとも、僕はビジネス書・自己啓発書は図書館で借りるようにしている。

このあたり、また別の記事で書きます。

 

さて、話をもとに戻そう。

 

買って読むべき理由として、そもそも借りて読むということは、期限を気にしないといけなくなるので、読書に集中しづらくなってしまうのだ。

 

よって、やはり「本当に、心から」読みたいと思う本は、買って読んだほうがいいのである。

 

 

2.期限を気にせずに読める

 

 

僕の知人で、「読書とは、苦痛なものである」という人がいる。

「じゃあなんで本を読んでいるの?」ときくと、「本を読むことは、生きることであるからだ」というようなことをその知人は言っていた。

 

はっきりいって、僕は読書を一度も苦痛だと思ったことがない。

僕にとって、読書は「楽しく、面白い」ものなのだ。

 

よって、読書のさいに、出来る限り苦痛となりえる要素を排除したいのである。

そうしなければ、せっかくの「楽しく、面白い」読書に没頭できないからだ。

 

先ほども言ったが、借りて本を読むことは、期限を気にしないといけないので、苦痛なのである。

 

よって、僕は「本当に、読みたい」と思う本は買って読むのだ。

 

なお、先ほど述べた知人のように、「読書とは、苦痛な行為である」という価値観で生きたいのであれば、どうぞ、借りて読んでください(笑)。

 

でも、僕は思う。「生きているのに、どうして面白く、楽しく(感じて)生きないのか?」と。

僕にとって、読書とは生きることそのものなのである。読書は、苦痛ではない。

もし苦痛であるならば、読書はしない。

 

なお、読書がセックスや麻薬といった、いわゆる「快楽」とは思っていない。というか、質が違う。

 

 

3.気ままに読める・神経質にならなくていい

 

 

まあ、今まで述べてきたことの「まとめ」と言ってもいいですね、これ。読む時の苦痛を排除したいから、買って読むのだ、という。

 

さて、僕は本を読むときに線を引いたり書き込んだり付箋をつけたりと、本を汚しながら読む派なのだ。

というのも、そうすることで後から読み返す時にどこが重要だと自分は思ったのかが明らかだし、書き込みながら読むことで頭の中を整理しつつ読むことができ、本をスムーズに読むことができるからだ。

 

図書館で借りた本は、もちろん書き込んではいけないし、ページを折ってもいけない。図書館で借りた本は自分の”支配下”にはなく、扱いづらいのである。

もはや、図書館で借りた本というのは、苦痛でしかない。

 

で、ここで、あなたはこう思うだろう。

 

「ん?ちょっと待てよ?図書館で借りても、書き込まなくてもフセンを貼ってあとから読めるようにできるじゃん?そして、考えたことなら、べつに書き込まなくてもノート用意して書いていけばいいんじゃない?さらに、返すときになれば、そのフセンの箇所をそれまたノートなどに抜書きしておけばいいんじゃないの?で、フセンをはがす、と。」

 

まず、これについての反論は、ひとまとめで「それが苦痛なのだよ!」と言っておこう。

 

また、個別に意見を言っておく。

 

第一に、図書館で借りた本にフセンを貼って返すときにはがしていたことは、僕にもある。

だが、図書館の本は、古い本も多い。そして、そんな古い本にフセンを貼って、はがしたときに、紙質が古くてちょっと破れてしまったことがあるのだ。(あのときは、すこし焦った…。)

そして、それを一度のみならず、何回もやらかしてしまったことがある。そのたびに、焦る。

 

ということで、ぼくは図書館で借りた本にフセンを貼ることをやめた。最悪、弁償するはめになるのはまっぴらごめんだからだ。

 

「じゃあ、フセンを貼らなくても、その都度本に書いてあることを書き出せば?」とあなたは思うかもしれない。

この、「書き出す」というのがやっかいなのだ。(苦痛とは違う。)

というのも、読書というのは、いちいち止まって読むのは、理解が遅くなるからだ。

本を読むとは、文脈で読んでいくものであって、ブログやTwitterのように断片的な情報を読むのとは違う。

で、いちいち本の内容をその都度書き出していると、”流れ”が悪くなり、理解スピードが落ちてしまう。

よって、その都度本の内容を書き出すことに、ぼくは断固として反対する。

 

まとめ

 

 

読書を最大限に楽しむには、やはり、本は買って読む必要があるということが、お分かりいただけただろうか?

ぜひとも、本を借りるのではなく、身銭を切って本の世界に没頭してほしい。

それは、間違いなく、あなたの人生を豊かにする。

 

そしてそれは、いくらか本を買って読んでみなければ、分からない感覚だ。

 

さあ、読みたい本を、買おう!



無料LINE講座、始動!!


「未来を感じられない。毎日たのしくない」
「なんのために生きているのか分からない」

そんなふうに思うこと、ありませんか?




どうしたら、人生を充実させて幸せに生きることができるのか。


ぼくはずっとずっと、ずっと考えてきました。


考えもしたし、行動もした。
そのために、本もたくさん読んだ。


そしたら、「いかにして生きれば人生を充実させることができるのか」が分かるようになりました。



そこで今回、
人生の充実化をテーマにした無料のLINE講座をひらくことにしました。


ブログでは語らない、独力で幸せになるための詳細な方法論満載です。


さらに、今だけなんと、
合計9万字もの超長文な無料pdf特典

を配布しています。(一部未完成)

しかも、なんどぼくに聞いても無料の質問権もついてきます。
このブログのことでもLINE講座のコンテンツでも、なんでもどうぞ!


それではさっそく、いっしょに高めあえる仲間とまなんでいきましょう!

3秒でLINE講座に登録ろくする

※プライバシーは安全に保たれております。

---------------------------
【P.S.】

ところでぼくは、高校生のときまで常に自信がなく、誰かにしたがわないと生きていけませんでした。

ただ、誰かの命令に従うことは苦痛でした。 ストレスでしょっちゅう口内炎ができてた。

こんな人生やだ。
じぶんの力で生きたい。
独力で生きる自信がほしい。

大学生になって本を読みまくってマインドを育てまくった。 さらに、じっさいに行動もした。 だれかに頼らず。

その結果、「自分の力でなんとでも生きていける」という自信を持ちはじめ、

・ストレスフリー
・人生無敵

な感覚を手にすることができました。

もちろん、これからも誰にも自分の人生を邪魔させないよう、圧倒的な独立心を高めていきます。

  • どのようなマインドが人生において苦痛になるのか。
  • 逆に、どのようにして自由になることができるのか
  • どのようにすれば幸せな人生になるのか?

そんなヒントが得られるぼくのストーリーはコチラから

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です